No.1 創刊号

No.1創刊号は、やはり「シロアリ」です。

「シロアリ」とは

シロアリは「生きた化石」、「地下の住人」と言われます。
3億年も前から地球に存在し、地中を主なフィールドとして生活するからです。土壌昆虫の発生のルーツとしては、生物の大先輩です。
北緯(南緯)50度以内の世界中に約2,700種類が生活し、多くは枯れ木や朽木など木質繊維を食べます。「アリ」と呼ばれていますが、実はゴキブリに近い昆虫です。

「階級性社会生活」を営む

集団はすべて、女王・王の直系親族で、王族、兵隊、労働者の階級に分かれ、役割に応じた社会生活を営みます。
女王・王は産卵に専念し、兵隊(兵蟻)は警戒と交戦にあたり、労働者(職蟻)は食料の調達や家事全般を行い、王族は女王・王になるため「羽アリ」となって飛び立ち、子孫を増やします。

どこでも見つかる「シロアリ」

皆さんは、シロアリを見たことがありますか?
その気になれば、近くですぐに見つけることが出来るでしょう。たとえば、空き地の木杭(くい)、枯れ木の根元、朽ちた踏み板などを割ってみると、容易に見つかります。
地表に姿を現さないだけで、実はどこにでも居るのです。

建物は「お菓子の家」

木材が大好物のシロアリから見れば、住宅はまさに「お菓子で造った家」と同じです。美味しい上に、豊富な食糧、雨風がしのげ暖かい環境。目の前(上)に、無料のレストランがあるのと同じでしょう。

「シロアリ予防」は必然策

旺盛な食欲と繁殖力で3億年を生き抜いてきたシロアリが暮らす地面。その上に美味しい材料で作られた建物が存在する以上、建物の保全にとって、シロアリの予防対策は必然的といえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コダマサイエンスは、地域に密着した住宅メンテナンスの専門企業として、シロアリ駆除・耐震診断・断熱リフォーム などのサービスを提供しています。創業以来、「住まいの安全と快適性」を追求し、確かな技術と経験を活かした高品質な施工を実施。特に耐震診断では、現状の耐震性能を数値化し、補助金活用を含めた最適な耐震補強プランを提案。お客様の不安を解消し、安心して暮らせる住環境を実現します。施工後のアフターフォローも充実し、長期的な視点で住まいの安全をサポートします。

目次